よくある質問FAQ

よくある質問

+

1ヶ月以内で空きあれば他の案内をご相談させて頂きます。公共交通機関での遅れであっても、8:30迄に到着される方のみ受講受付致します。
+

はい受講可能です。日本語コース以外にも外国語コースを行っております。
+

対応可能な言語は、こちらをチェックしてください。
+

はい。担当の講師は日本人の講師ですので、日本人の方でもご受講可能です。
+

各、言語の通訳の日程の都合が合えば、一緒にご受講のご案内ができます。
ただし、各言語の受講人数によって、別途、通訳費がかかる可能性があります。
通訳費用はお申し込みの際にお問い合わせください。
+

申し訳ございませんが、教科書の事前購入はできかねます。ご受講者様に当日講師よりお渡し致します。
+

はい。ご日程によって、ご案内できます。お部屋に限りがあります為、センターでのお部屋が満席となった場合、提携先ホテルへのご案内となります。ホテルのお部屋も限りがあります為、満室の際は別途ご相談させて頂きます。詳しくはお申し込みの際にお問い合わせください。お手配はお申込書類をご提出頂いてからのお手配となります。ご了承ください。
+

はい。お部屋の空きがある場合のみご案内致します。詳しくはお申し込みの際、お問い合わせください。
もし前泊をされる場合はセンターに午後18:00迄には必ずお越し下さい。
+

センターでのご宿泊(食事なし)は一泊1名3300円(税込)。または提携先のホテル一泊1名4400円(税込)
センター宿泊の場合:「歯ブラシ、歯磨き粉、シャンプー、洗濯用洗剤(連泊時)」はご用意しますが、石鹸、バスタオルはご準備くだホテルのアメニティについて:ホテル様に直接お問い合わせください。(ガーデンホテル やまと)
 
※講習施設での食事は受講者様ご自身でご準備をお願い致します。
※徒歩10分以内のところにコンビニエンスストアやスーパーマーケット・ファミリーレストランなどが数件あります。
+

受講は出来ます。(労働安全衛生法で定められた技能講習や安全衛生教育に年齢の制限はありません。)
ただし、「年少者労働基準規則」の第8条に、年少者(満18歳未満の者)の就業制限業務(就業を制限する業務)があり、労働安全衛生法で定められた講習や教育の対象になる業務の多くがその制限を受けることになっています。
よって、当センターでは、満18歳未満の者が講習や教育を修了した場合、修了証には「満18歳の誕生日以降有効」の注釈を入れます。
+

受講できますが、以下の点をご了承ください。
高校生や専修学校生のような就学生においては、卒業後に卒業証明書(卒業証書など)のコピーを提出頂いてから修了証の発行をいたします。
+

講習日迄にお客様ご自身で証明写真をご提出をお願いしています。ご準備が難しい場合、当日撮影致します。

+

学科教習のとき:「筆記用具」(鉛筆 or シャーペン、消しゴム)「免許証等」本人確認書類
実技教習のとき:「作業着」または長袖・長ズボンヘルメット(無料貸し出しあり)、安全靴 * 作業着のレンタルを承っています。ご相談ください。(クリーニング代含む2200円)
+

開始時間は全て午前8時です。初日は開始時刻の15分前には到着してください。本人確認や修了証の写真撮影を行います。
+

終了時間は科目や日程によって違います。お問い合せ下さい。
+

ご入金は銀行振り込みでお願いします。(振込手数料はご負担ください)
+

7名様以上で、一部の特別教育講習のみ、対応しております。
詳しくはセンターまでお問い合わせください
+
+

キャンセルの場合以下のキャンセル料金をお支払いいただきます
前日当日:100% 3日前:50% 1週間前:20%
予めご了承ください
+

特別講習は受講履歴が確認出来次第、発送させて頂きます。
技能講習は受講履歴が確認後、再発行の書類の提出が必要となります。また、再発行費 ¥1,100(税込)をお振込にてお支払いをお願いしています。
書類とご入金が確認出来次第、発送させて頂きます。
詳しくはセンターまでお問い合わせください。
+

講習終了後、郵送にてお渡し致します。講習費が未入金の場合、入金が確認出来次第のご送付となります。
+

講習日をご指定をご希望際は7名様以上からのみご対応させて頂きます。予めご了承下さい。

7名様以上からでの講習となっております。日程のお問い合わせ等は当センター迄お問い合わせ下さい。

CONTACT

お問い合わせ

外国人技能実習生への技能講習・特別教育など、お気軽にお問い合わせ下さい。

ページトップ