講習科目・料金SUBJECT
日本語コース | 外国語コース | |||||||
講習科目 | 講習時間 | 講習費 | テキスト代 | 合計 | 講習時間 | 講習費 | テキスト代 | 合計 |
玉掛け(滋許100号) 日本語:学科12時間、実技7時間 外国語:学科15時間、実技7時間 |
3日 (19時間) |
24,030円 | 1,470円 | 25,500円 | 3日 (22時間) |
33,500円 | 5,000円 | 38,500円 |
免除①(玉掛補助作業6ヶ月) 日(学科11時間、実技5時間) 外(学科14時間、実技5時間) |
3日 (16時間) |
19,030円 | 1,470円 | 20,500円 | 3日 (19時間) |
26,500円 | 5,000円 | 31,500円 |
免除②(特別教育+6ヶ月以上の実務経験) 日(学科11時間、実技4時間) 外(学科14時間、実技4時間) |
3日 (15時間) |
18,030円 | 1,470円 | 19,500円 | 3日 (18時間) |
25,000円 | 5,000円 | 30,000円 |
車両系建設機械(整地・掘削)(滋許101号) 日本語:学科13時間、実技25時間 外国語:学科16時間、実技25時間 |
5日 (38時間) |
95,070円 | 1,430円 | 96,500円 | 6日 (41時間) |
133,000円 | 5,000円 | 138,000円 |
免除①(大型特殊 or 免許+小型3ヶ月) 日(学科9時間、実技5時間) 外(学科11時間、実技5時間) |
2日 (14時間) |
42,070円 | 1,430円 | 43,500円 | 2日 (16時間) |
58,500円 | 5,000円 | 63,500円 |
免除②(小型車両系6ヶ月) 日(学科13時間、実技5時間) 外(学科16時間、実技5時間) |
3日 (18時間) |
50,070円 | 1,430円 | 51,500円 | 3日 (21時間) |
70,000円 | 5,000円 | 75,000円 |
ガス溶接(滋許102号) 日本語:学科8時間、実技5時間 外国語:学科9.5時間、実技5時間 |
2日 (13時間) |
18,120円 | 880円 | 19,000円 | 2日 (15時間) |
25,000円 | 5,000円 | 30,000円 |
フォークリフト(滋許106号) 日本語:学科11時間、実技24時間 外国語:学科13時間、実技24時間 |
5日 (35時間) |
42,320円 | 1,680円 | 44,000円 | 5日 (37時間) |
54,000円 | 5,000円 | 59,000円 |
免除①(大型特殊 or 自動車免許+3ヶ月補助) 日(学科7時間、実技4時間) 外(学科8時間、実技4時間) |
2日 (11時間) |
20,320円 | 1,680円 | 22,000円 | 2日 (12時間) |
26,000円 | 5,000円 | 31,000円 |
免除②(各種自動車免許の取得) 日(学科7時間、実技24時間) 外(学科8時間、実技24時間) |
4日 (31時間) |
36,320円 | 1,680円 | 38,000円 | 4日 (32時間) |
46,000円 | 5,000円 | 51,000円 |
免除③(フォーク特別教育+6ヶ月経験) 日(学科11時間、実技4時間) 外(学科13時間、実技4時間) |
3日 (15時間) |
26,320円 | 1,680円 | 28,000円 | 3日 (17時間) |
33,500円 | 5,000円 | 38,500円 |
※車両系建設機械の「免除②③」と「免除なし」とは別カリキュラムのため、同時に受講ができない場合がございます。
特別教育
日本語コース | 外国語コース | |||||||
講習科目 | 講習時間 | 講習費 | テキスト代 | 合計 | 講習時間 | 講習費 | テキスト代 | 合計 |
フルハーネス型墜落制止用器具 | 1日 (6時間) |
10,000円 | 含む | 10,000円 | 1日 (7時間) |
15,000円 | 含む | 15,000円 |
小型車両系建設機械(3t未満) | 2日 (13時間) |
18,000円 | 含む | 18,000円 | 2日 (15時間) |
27,000円 | 含む | 27,000円 |
ローラーの運転 | 2日 (10時間) |
17,000円 | 含む | 17,000円 | 2日 (11時間) |
25,500円 | 含む | 25,500円 |
高所作業車(10m未満) | 2日 (9時間) |
18,000円 | 含む | 18,000円 | 2日 (10時間) |
27,000円 | 含む | 27,000円 |
アーク溶接等の業務 | 3日 (21時間) |
23,000円 | 含む | 23,000円 | 3日 (23時間) |
34,500円 | 含む | 34,500円 |
クレーンの運転(吊上げ荷重5t未満) | 2日 (13時間) |
18,000円 | 含む | 18,000円 | 2日 (15時間) |
27,000円 | 含む | 27,000円 |
足場の組立て | 1日 (6時間) |
10,000円 | 含む | 10,000円 | 1日 (7時間) |
15,000円 | 含む | 15,000円 |
自由研削砥石の取替え | 1日 (6時間) |
12,000円 | 含む | 12,000円 | 1日 (7時間) |
18,000円 | 含む | 18,000円 |
安全衛生教育
日本語コース | 外国語コース | |||||||
講習科目 | 講習時間 | 講習費 | テキスト代 | 合計 | 講習時間 | 講習費 | テキスト代 | 合計 |
刈払い機 | 1日 (6時間) |
10,000円 | 含む | 10,000円 | 1日 (7時間) |
15,000円 | 含む | 15,000円 |
講習別の対応可能な言語
ベトナム語 | 英語 | インドネシア語 | ミャンマー語 | 中国語 | タイ語 | モンゴル語 | |
玉掛け技能講習 | ○ | ○ | ○ | ○ | – | – | – |
車両系(整地)技能講習 | ○ | – | ○ | 2021年4月 完成予定 | – | – | – |
ガス溶接 | ○ | – | – | – | – | – | – |
フォークリフト | ○ | – | – | – | – | – | – |
特別講習 | ○ | △(一部) | △(一部) | △(一部) | △(一部) | △(一部) | ○ |
※対応言語についてご希望などありましたら、お問い合わせください。
注意事項
-
宿泊費について
・講習を受講する者が技能実習生の場合に限り、1泊2食付き(昼夜)で、3,500円(税別)にて承ります。
・複数人での相部屋のため、基本的に男性のみの対応とさせて頂きますので、予めご了承ください。
・実習生が併設の「関西中部国際学院」にて講習を受講中の場合、1泊3食付きで、2,000円(税別)にて承ります。 -
作業服レンタルについて
・実技科目の講習中は、作業服にヘルメット着用など、安全に考慮した服装で受講して頂きます。
・ヘルメットや講習に必要な小物については、こちらで用意いたしますが、作業服はご準備ください。
・レンタルを希望される場合、2,000円(税別)にて承ります。(クリーニング代を含む)
・連続して複数の講習を受講される場合、レンタル代は1回分だけでカウント致します。 -
補講について
・修了試験に合格できなかった方に補講も実施しております。
<学科の補講>日本語:2,000円/外国語:4,000円
<実技の補講>日本語:3,000円/外国語:5,000円
※表示価格は1時間につき。
※すべて税別表記。 -
免除について
【玉掛け技能講習】免除①
・クレーン等で、つり上げ荷重が1トン以上の玉掛けの補助作業の業務
(特定された玉掛け有資格者の直接指揮の下に行う玉掛けの業務)に6ヵ月以上就いた経験を有する者
※玉掛け業務の指揮者が玉掛けの有資格者であることを示す資格証の写しを添付してください。
免除②
・玉掛け業務にかかわる「特別教育」を受け、つり上げ荷重が1トン未満のクレーン等の玉掛け業務に6ヵ月以上就いた経験を有する者。
※申込書に証明及び特別教育を修了したことの証明書の写し等を添付のこと。 -
免除について
【車両系建設機械運転者】免除①
・当センターでは行いません
免除②
①大型特殊自動車免許を有する者
②大型自動車免許、中型自動車免許、準中型自動車免許又は普通自動車免許を有しかつ、下記の業務に3ヶ月以上従事した経験を有する者
A) 機体重量が3トン未満の小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)又は(解体用)の運転の業務
B) 最大積載量が1トン未満の不整地運搬車の運転の業務
③不整地運搬車運転技能講習を修了した者
※免許証、及び修了証のコピーを添付してください。②はさらに、事業者からの証明が必要です。
免除③
・小型車両系建設機械(整地等)特別教育修了した者で、下記の業務に6ヶ月以上従事した経験を有する者
A)機体重量が3トン未満の小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)又は(解体用)の運転の業務
B)最大積載量が1トン未満の不整地運搬車の運転の業務
※修了証のコピーと事業者からの証明が必要です。
免除④
・当センターでは行いません -
免除について
【フォークリフト運転技能講習】免除①
・下記(A)か(B)のどちらか
A)大型特殊自動車免許を取得の方(二種を含むが、カタピラ・農耕車限定については認めない)
B)各種自動車免許を取得し、フォークリフト特別教育を修了した後、3ヶ月以上その業務に従事した経験がある方
免除②
・各種自動車免許(二種を含む)又は、大型特殊自動車免許のカタピラ・農耕車限定を取得済みの方
免除③
・フォークリフトの特別教育を修了し、その後6ヶ月以上その業務に従事した経験がある方
※免除は、受講申込時に免除希望の意思とその資格を確認のうえ決定します。
※受講申込時以外(受講当日等)は一切免除の取扱いはいたしません。
※免除希望者は、それぞれの資格を証明する(免許証等)写しを受講申込書に添付してください。
CONTACT
お問い合わせ
外国人技能実習生への技能講習・特別教育など、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
お電話でのお問い合わせ
<受付時間>平日 9:00~18:00
-
メールでのお問い合わせ
お問い合わせはこちら